大日工務店ができること

当社は創業以来、多くのお客さまからご愛顧いただいてき、2019年には創業30周年を迎えることができました。
これからも、お客さまから寄せられる期待や信頼に応えるべく、安心・安全を第一に、真心こめた誠実な手仕事に努めてまいります。
当社が手がける3つのサービス
建築工事

当社では、新築、改修、原状回復、仮設工事、基礎工事、外構工事などの建築工事を手がけています。難しい現場のご依頼や、納期が限られたオーダーなども承っておりますので、お気軽にご相談ください。
リフォーム事業

個人のお客さま向けのリフォームを手がけています。
設計~施工までワンストップで承っており、ご予算に合わせたご提案が可能ですので、お気軽にお問合せください。
電気設備基礎工事

電波塔の建設のために行われる電気設備基礎工事を手がけています。創業当初より取り組んできた事業の一つで、他社にはない卓越したノウハウが強みです。国内最大手の通信社様より継続的にご依頼いただいています。
当社が選ばれ続ける4つの理由
「卓越した技術力」と「サービス品質」
当社にはプロ意識が高く、卓越した技術力のある職人が多数在籍しており、心を込めて丁寧に仕事に取り組んでいます。また、お客さまの負担にならないようにスピーディに取り組み、きめられた納期を遵守することも大切にしています。さらには「一人の人間」として信頼していただけるよう、元気のよいあいさつや声掛けなど、気持ちのよいコミュニケーションを心がけています。総合的に「高品質なプロの手仕事」をご期待されるならば、是非当社にお任せください。ご満足いただける自信があります。
安心を届ける徹底した「安全対策」
品質の高い仕事を手がけることと同じくらい大切にしているのは「徹底した安全対策」です。
入念な現場調査・下見により、危険要素の的確な把握に努め、作業にあたる従業員はもとより、近隣にお住まいの住民の皆さまの安全確保にも徹底して取り組んでいます。
ご要望に応じて、当社で近隣住民の皆さまへのご挨拶も行っておりますので、お気軽にお声がけください。
「コストパフォーマンス」の高さ
当社では、限られたご予算のオーダーにも対応することができます。
クオリティを担保しながらも、リーズナブルな価格でご提供しているため、「コストパフォーマンスが高い」との評価をいただいております。
予算が限られた案件でも、お力になれる可能性がありますので、まずはお気軽にご相談ください。
「現場での気づき」を大切にする
言われたことをただこなすのではなく、状況に応じて、一歩先行くご提案を行っているのが当社の特長の一つです。
職人一人ひとりが「次に何をすべきか」を考え、現場にいるからこその「気づき」を大切にしています。
リフォーム事業などでは、必要に応じて、お施主様との熱い意見交換を交わすこともあります。
些細な気づきでも、その場でしっかりとお伝えすることで最終的なクオリティの向上に繋げています。
代表から皆さまへご挨拶
当社のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
代表の片寄です。大日工務店はおかげさまで、2019年に創業30周年を迎えることができました。
この間、建築業界は目まぐるしい変化を遂げており、求められる技術水準や安全品質が格段に上がっています。
そのようななか、我々はお客さまからの期待と要望に応えられるよう、日々技術力を高めるだけでなく、他社では取扱いの少ない専門領域を開拓するなど、並々ならぬ努力を続けてまいりました。
そんな当社が、創業より一貫して大切しているのは「誠実で真心をこめた手仕事」です。
言われたことをただこなすのではなく、私たちに期待されていることを考え抜き、より満足度を高めるために、誠心誠意、一つひとつの現場に真摯に向き合っていくことが我々に課せられたミッションだと考えています。
難しい現場のご依頼も大歓迎です。お客さまが困ったときに、「大日工務店に任せれば大丈夫だね」とお声がけいただけるような企業を、従業員一同目指してまいります。
私たち、大日工務店に、是非ともご期待ください。
安全衛生のための基本行動方針
大日工務店では、全従業員による安全衛生の向上に努めています。当社で遵守している行動指針は以下の通りです。
事故の防止
現場作業にあたっては、事前に入念な「下見・調査」を行い、危険性を洗い出すことで「危険ゼロ」「災害ゼロ」を目指す。
良好な職場環境の確保
互いの「声掛け」や積極的なコミュニケーションなどにより、安全性の維持・向上につながる。
そのため、一人ひとりが風通しのよい職場環境作りに努める。
安全性の確保
自社で請けおうことのできるキャパシティを考慮し、ある程度の余裕をもちながら、一つひとつの作業を「丁寧かつ迅速」に行う。
万全の体制での作業
社員の心身の健康状態を常日頃から把握し、常に「万全の体制」で現場作業に取り組むことに努める。
事故ゼロを目指す
全ての案件において「事故ゼロ」を目指す。従業員一人ひとりに対して繰り返し、安全意識の向上や作業指針の浸透に努める。